農業を頑張る米農家なコウペンちゃん画像まとめ

ここ最近話題になっている備蓄米の売り出し。改めて日本のお米の大切さとその美味しさが注目されています。そんなお米とコウペンちゃん、実は密接な関係があるんだとか。

なんと、コウペンちゃんが米農家さんになりきっているのです。実際お米作りは、種まき、苗づくり、田植え、そして収穫まで、およそ1年がかりの作業です。まず、種をまいて苗を育て、田んぼを耕して水を入れて準備します。次に、苗を植え、稲を育て、そして収穫して乾燥させます。お米作りは、多くの手間と時間が必要ですが、美味しいお米を味わえる喜びは大きいですね。私たちが毎日口にするお米、そんな身近なものだからこそわたしたちを癒してくれるコウペンちゃんは寄り添ってくれているのではないのでしょうか。そんな癒しをもたらすコウペンちゃんとお米について、かわいい画像と共に覗いてみましょう。

コウペンちゃん作者:るるてあさん

【イラスト】田植えを頑張るかわいい米農家コウペンちゃん画像まとめ

なんともサマになっているコウペンちゃんの農家さん姿。日焼け防止に麦わらとスカーフを巻いて、手慣れたように見える手つきで次々に植えてます。がんばれコウペンちゃん!

コウペンちゃんが頑張って植えた稲、収穫の時期が近づいてきていますね。成長を見守るのもお仕事です。おにぎりにして食べるのかな。ワクワクしてるコウペンちゃんがとても可愛いです!

ついに収穫できたー!と黄金色に変わった稲をかかげて満足そうなコウペンちゃん。キラキラと輝く稲穂を持って誇らしげにしていますね。このお米を食べることがコウペンちゃんの本当のお仕事なのかも……?

最後はおまけで、アデリーさんと野菜を作っているコウペンちゃん!お米以外にも育てていたのですね。コウペンちゃんは茄子が好きなのかな?

【関連商品】お米とコウペンちゃんグッズまとめ

そんなコウペンちゃんの稲作が無事に終了し、おいしいお米が収穫できました!次のお楽しみはお米を食べることですね。そんなとっても可愛いであろうコウペンちゃんの姿が、数多くのグッズになって販売されています。コウペンちゃんと美味しいお米が合わさるとどんな化学反応が起きるのか、早速見ていきましょう!

まずは収穫したお米を運ぶお米屋さんのコウペンちゃん。米俵をかついで重そうにしながらも頑張って運んでいますね。こちらはステッカーとして販売されています!米俵はわらで編まれた袋で、昔はお米の保管や輸送に使用されていました。今はお米屋さんのディスプレイや、贈答品、縁起物などとして利用されることが多いですね。昔ながらのお米に関わるものを扱うコウペンちゃん、なんとも親近感が湧きます。

次はそんなお米を自分の手でにぎにぎと、おにぎりを作っているコウペンちゃんです。こちらもステッカーとして販売されています!頭には三角巾をつけてエプロンもして完全におにぎり屋さんのコウペンちゃんになっています。コウペンちゃんが作ったおにぎり、とっても美味しそうですよね。

お次は花丸おにぎりののれんを掲げているコウペンちゃんです。なんと働いているのはコウペンちゃんです!こちらはふっくら吸水水切りマットとして販売されていて、食器の水気を吸い取ってくれます。おにぎりそのものになっていたり、おにぎりにくっついているコウペンちゃんがとても可愛いです。

そしてこちらはコウペンちゃんの得意分野、なりきりコウペンちゃんです。お米にもなりきっているステッカーが販売されています!全く違和感のない、完璧なお米の姿が丸みを帯びていてかわいいです。作るのみならずお米そのものになりきれるコウペンちゃんは無限の可能性を秘めているのではないでしょうか。

【イラスト】お米とコウペンちゃん画像まとめ

田植えをして、休憩中のコウペンちゃん。頑張ったあとはやっぱりお米でエネルギー補給です!邪エナガさんも小さいおにぎりを持っていてふたりで仲良く休憩は和みますね。おにぎり大好きなコウペンちゃん、まんべんの笑みに癒されます。

コウペンちゃんがよそっている白いご飯がなんともホカホカで美味しそうです。しっかり割烹着と三角巾をつけていて、手慣れている様子がわかります。

こちらは家に帰ってきた時にお出迎えをしてくれているコウペンちゃんです!まずは帰ってきたことを褒めてくれて、お米を渡してくれようとしています。帰宅後の疲れも吹き飛びそうですね。

最後はなりきりコウペンちゃんです。白くてつやつやなお米になりきり嬉しそうなコウペンちゃん、可愛さしかありません。癒しの象徴であるコウペンちゃんとお米のコラボレーションです。毎日食べている身近なお米と合わさることでより親近感が湧いてくるのではないでしょうか。

『コウペンちゃん はなまるやさん 収穫祭』は各地で行なっており、そこではコウペンちゃんはおにぎりを頬張ったり、収穫祭にちなんでお米自体になりきったりと、お米にちなんだ商品が多数販売されております。きっと日本の農業やお米農家さんを応援したくなることでしょう。

お米(おにぎり)とコウペンちゃんの関係性は過去ブログにもあるので是非見てみてください。

打首獄門同好会の『日本の米は世界一』となぜコウペンちゃんのおにぎりが最強なのか

まとめ:農業を頑張る米農家なコウペンちゃん画像まとめについて

いつもおいしいお米を届けてくださる全国のお米農家のみなさまへ。
こうぺんちゃんから、感謝の気持ちを込めて「お米農家さんコスプレ」をお届けしました。

田んぼの水管理や草取り、真夏の炎天下での作業、秋の稲刈りに向けての準備など、お米作りは本当に手間と愛情のこもったお仕事。そんな大切な作業に毎年向き合ってくださっている農家のみなさまのおかげで、私たちは今日もあたたかいご飯を食べることができています。お米農家さんだとトラクターやコンバインの修理やメンテナンスはもちろん、コンプレッサー専門店の農業用コンプレッサーなども利用したり日々の活用をしているなど専門的な知識と長年の経験から日本人の食生活を支えていると思います。

「いただきます」は、お米農家さんへのありがとう。
「ごちそうさま」は、自然と向き合ってくれた日々へのありがとう。

こうぺんちゃんも、おにぎりをぎゅっと握るとき、炊きたてのご飯にほほえむとき、いつもお米農家さんの姿を思い浮かべています。どんなときも、誰かのために汗を流してくれるやさしさは、まさに「肯定のかたまり」だと思います。

コスプレ(?)を通して、少しでもそのがんばりと尊さを伝えられたらうれしいです。
いつも本当にありがとう。これからも、たくさんのおいしい笑顔が田んぼから生まれますように。

コウペンちゃん作者:るるてあさん

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧